
【京都紅葉の名所】カメラで撮りたくなる蓮華寺 紅葉シーズンの拝観と御朱印
京都の北部を流れる高野川の上流、三千院へと向かう国道367号線沿いにある蓮華寺は洛北の紅葉の名所です。京都の中心部から離れた場所に...
京都の特別公開や観光、展覧会情報などをお届けします。
京都の北部を流れる高野川の上流、三千院へと向かう国道367号線沿いにある蓮華寺は洛北の紅葉の名所です。京都の中心部から離れた場所に...
2020年10月27日(火)第56回京都非公開文化財特別公開にて特別公開されている、京都市東山区にある泉涌寺塔頭の戒光寺を訪れまし...
2020年10月12日(月)台風被害から復旧された高山寺を訪れました。 高山寺は2018年の台風で大きな被害を受け、...
京都市右京区、東映太秦映画村の南にある広隆寺は飛鳥時代に起源をもつ京都で最も古いお寺です。日本に帰化した秦氏族の秦河勝(はたのかわ...
近畿三十六不動尊は大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県の不動明王を祀る36箇所のお寺を巡るもので昭和54年(1979)...
京都の尼門跡寺院の1つ霊鑑寺は銀閣寺から永観堂までの中間あたりにあります。哲学の道から行くことができ、特別公開の時には看板があるの...
聖徳太子創建と伝わる六角堂は京都のオフィス街にあります。駅からのアクセスもよく境内は無料で入れるので気軽に立ち寄れるお寺です。特別...
京都と滋賀にまたがる世界遺産比叡山延暦寺。延暦寺という1つの建物があるわけではなく、比叡山に点在するおよそ100の仏堂や仏...
京都にはたくさんのお寺や神社があり御朱印がいただける所も多いです。その中でも御朱印初心者や京都で御朱印を初めていただく人が...
妙心寺の塔頭である大雄院は通常非公開寺院です。 いつでも拝観できるわけではなく、基本的には毎年春と秋の特別公...