
【アクセス困難なお寺】酷道の先にある京都金蔵寺の拝観内容と御朱印
京都には世界遺産醍醐寺の山上の上醍醐や、愛宕山の月輪寺(つきのわでら)など険しい山道を歩いて登るアクセスの厳しいお寺がいくつかあり...
京都にあるお寺の見どころを実体験をもとに紹介します。
京都には世界遺産醍醐寺の山上の上醍醐や、愛宕山の月輪寺(つきのわでら)など険しい山道を歩いて登るアクセスの厳しいお寺がいくつかあり...
京都市の西、京都駅からみて南西にある善峯寺(よしみねでら)は山の斜面にそって建物が配置されているお寺です。高低差のある伽藍は春の桜...
秋の紅葉シーズンになると観光客が増える京都。紅葉と古都の風情を楽しみたいけれど、紅葉の名所はどこも人だらけ、紅葉を見に来たはずが人...
京都府宇治市に日本のお寺とはどこか雰囲気が違うお寺があります。日本にある三つの禅宗、臨済宗(りんざいしゅう)・曹洞宗(そうとうしゅ...
京都市左京区大原にある古知谷阿弥陀寺(こちだにあみだじ)は大原の名所、三千院から北へ少し足を伸ばした所にあります。山深い場所にあり...
京都市北区にある等持院は石庭で有名な龍安寺(りょうあんじ)の近くにあります。 室町幕府を開いた足利尊氏(あしかがたか...
2021年になっても未だに収束する雰囲気がない新型コロナウイルス。私達の生活も我慢を強いられる状態が続いています。京都でも毎年行わ...
西国四十九薬師は兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県の薬師如来を祀る49箇所のお寺を巡るもので平成元年(198...
京都の北部を流れる高野川の上流、三千院へと向かう国道367号線沿いにある蓮華寺は洛北の紅葉の名所です。京都の中心部から離れた場所に...
2020年10月12日(月)台風被害から復旧された高山寺を訪れました。 高山寺は2018年の台風で大きな被害を受け、...