
【唯一残った東大寺の阿弥陀仏】鳥羽の大仏、京都一念寺の拝観と御朱印
京都市南区にある世界遺産•東寺から西へ少し行くと、平安京の玄関であった羅城門跡の石碑が建っています。そこから南へまっすぐ伸びる道は...
京都のお寺ってどこ行けばいいの?を解決するブログ
京都市南区にある世界遺産•東寺から西へ少し行くと、平安京の玄関であった羅城門跡の石碑が建っています。そこから南へまっすぐ伸びる道は...
京都にはあじさいの名所のお寺がいくつかありますがそのほとんどは京都の中心部から離れた場所にあり行くのが大変です。そんなに遠くまで足...
京都市山科区牛尾山の中腹に、清水寺奥之院といわれるお寺法厳寺(ほうごんじ)があります。通称牛尾観音と呼ばれ山科にある60余りのお寺...
京都のお寺を観光する人の中にはカメラを片手に写真撮影を楽しむ人も多いのではないでしょうか。お寺の美しさに魅せられて、何枚も写真を撮...
修学旅行で行ったことがある人も多い京都屈指の観光スポット清水寺。その人気は平安の昔から変わることなく、貴族だけではなく庶民にも愛さ...
京都には世界遺産醍醐寺の山上の上醍醐や、愛宕山の月輪寺(つきのわでら)など険しい山道を歩いて登るアクセスの厳しいお寺がいくつかあり...
京都市の西、京都駅からみて南西にある善峯寺(よしみねでら)は山の斜面にそって建物が配置されているお寺です。高低差のある伽藍は春の桜...
秋の紅葉シーズンになると観光客が増える京都。紅葉と古都の風情を楽しみたいけれど、紅葉の名所はどこも人だらけ、紅葉を見に来たはずが人...
京都府宇治市に日本のお寺とはどこか雰囲気が違うお寺があります。日本にある三つの禅宗、臨済宗(りんざいしゅう)・曹洞宗(そうとうしゅ...
京都市左京区大原にある古知谷阿弥陀寺(こちだにあみだじ)は大原の名所、三千院から北へ少し足を伸ばした所にあります。山深い場所にあり...