
【2022年京の夏の旅】龍安寺の特別拝観、 仏殿・西の庭の特別公開と御朱印
毎年行われている京都夏のイベント、第47回京の夏の旅で京都市右京区にある世界遺産龍安寺の仏殿・西の庭が特別公開されています。京の夏...
京都にあるお寺の見どころを実体験をもとに紹介します。
毎年行われている京都夏のイベント、第47回京の夏の旅で京都市右京区にある世界遺産龍安寺の仏殿・西の庭が特別公開されています。京の夏...
京都の桜のシーズンが終わって少し観光客も落ち着いた頃にやってくるのが藤の花の開花。京都で最も有名な藤の花といえばやはり平等院の藤の...
京都市伏見区にある醍醐寺(だいごじ)は、平安時代初期の874年に創建されたお寺です。豊臣秀吉による「醍醐の花見」が行われた桜の名所...
2020年10月12日(月)台風被害から復旧された高山寺を訪れました。 高山寺は2018年の台風で大きな被害を受け、...
京都と滋賀にまたがる世界遺産比叡山延暦寺。 延暦寺という1つの建物があるわけではなく、比叡山に点在するおよそ100の...
京都にはたくさんのお寺や神社があり御朱印がいただける所も多いです。その中でも御朱印初心者や京都で御朱印を初めていただく人が...
京都にあるお寺を訪れ、その時に頂いた数多くのオリジナル御朱印帳の中から実際に使ってみてよかったおすすめの御朱印帳を紹介しま...
2019年11月29日(金)特別公開されている仁和寺観音堂を訪れました。秋の特別公開が好評だったようで期間が12月8日(日)まで延...